ネットのライオン

よく読み よく書く

奨学金の問題について

 ある意味、サブプライムローンと同じなのかもしれない。

失業して借金だけが…奨学金滞納、10年で3倍

 お金を返済できない人に、お金を貸すことは極力さけるべき。それは、大学に入れない人を減らすためという善意だろうとね…。(そうなっていたら、わたしは大学に入学し卒業できていませんが…)

さいたま市のアルバイト女性(26)の例

「大学を卒業して借金だけが残った。いったい何のために通ったのか」。さいたま市のアルバイト女性(26)は、ため息をつく。

 心理学を学ぶため、2005年に埼玉県内の私立大学に入学。しかし、その直前に父親が体調を崩して退職して家計が苦しくなり、日本学生支援機構から卒業まで計約240万円を借りて学費に充てた。卒業して保険会社に就職したが、上司のパワハラに耐えられず、3か月で退社。奨学金の返済が重くのしかかった。

 今の収入は、スーパーのアルバイトで月約11万円。その半分近くが奨学金や生活費の借金返済に消える。女性は「仕事を辞めたのが大きな誤算。今後の生活が不安で仕方がない」と話す。

 奨学金という制度には問題がありますが、上記の女性の場合は記者がわざと用意しているのか、「3ヶ月退社・バイト11万円」という突っ込みどころを置いています。

 週5日、1日8時間、時給800円でも、月に128,000円を稼げます。また、この方は、さいたま市在住なので、都内で時給800円以上のバイト先を探せば、時給1000円として、160,000円ぐらいは稼ぐことが可能です。自分の待遇をより良くしていくために、考え行動することを放棄し過ぎているのではないでしょうか。(親の介護などの理由があるのかもしれませんが…)

 3ヶ月退社は、奨学金とは別の問題かと思います。

わたしの場合

 わたしは、大学の第一種奨学金(無利子)、私立の自宅通学「毎月54,000円」を4年間借りていました。現在は、毎月13,500円を銀行口座から自動で引き落とされるようにして返済しています。

 大学4年間の学費を支払う資金はありませんでしたし、国立公立の大学に入れるような学力も、1年間を浪人生活で受験勉強に力を入れるような気力もありませんでした。そのため、選択肢として「2年制の専門学校」 or 「学費の半分を親が負担して私立大学」が浮かびました。

 自分の中では、親に負担してもらう気もなかったので、専門学校で語学を身につけたあと、就職してお金が貯まったら留学でもしようかと考え、専門学校の資料を問い合わせしていました。

 結局は、親が「大学に進学してくれ」と言うので、学費の半分を親が負担して私立大学に行くことになりましたが、大学進学を決める際には将来のシミュレーションをしてから決めるべき時代なのではないでしょうか。みなさん、最悪の状況も考えてお金を借りているはずですよ…。(親が半額負担できなかった場合、休学 or 親戚に借りることも検討していました)

 「全員が大学を入学し卒業。新卒で就職、退職まで就職し続ける。」ことを前提とした借金をするのがおかしく。奨学金の問題は、環境の変化に人間の認識が追いついていないのが問題だと思っています。

 義務教育にマネー教育が必要だと叫ばれる所以ですね。自分の総資産と毎日の収入と支出をつけるだけで解決できそうです。大学を卒業することで、いくらの資産が積み上がり、いくらの負債が積み上がるのか一概に比べられることではありませんが、もう少し正しい判断ができたのではないでしょうか。

 

合格通知が来ても入学できるとは限らないアメリカの大学受験 大学費用補助金、奨学金、学資ローンの複雑な世界 

 ちなみに、アメリカでは大学の学費が上がり、進学できないケースもあるようですね。大学を卒業していないことが、マイナスにならない社会になれば解決できるかもしれません。が、大学を卒業しないという選択肢が普通になることは、わたしが死ぬまでに解決しているかどうかですね…。大学に入学できる数に規制入りませんかね?

 

「奨学金」の名称を「奨学ローン」にしても解決はしないのではないでしょうか。大学に入るには借りるしかないですから…

年収300万円で子どもを大学に入れる方法 改訂新版 (YELL books)

年収300万円で子どもを大学に入れる方法 改訂新版 (YELL books)